Recruit

– 採用について
  • 採用担当者からの一言

  • 求める人材像

  • 選考の流れ

− 採用担当者からの一言
就職活動は今後の皆さんの人生を左右する重要な機会です。なので悔いのない就職活動を過ごして欲しいと思います。「周りは内定がでてる」、「大手が決まった」とか、自分と周りを比較する必要はありません。自分が働きたい会社を選ぶ基準は何ですか?自分自身が「やりがい」を持って働けるか、心から「ここに入りたい!」と強く思える企業に出遭うことが大切なのだと思います。私達の社風や経営ビジョンに共感いただき、ビューハウスも候補の一つにしていただけたら嬉しいです。皆さんとの熱い出会いを楽しみにしています!
採用担当
古川 幸雄
就職活動は今後の皆さんの人生を左右する重要な機会です。なので悔いのない就職活動を過ごして欲しいと思います。「周りは内定がでてる」、「大手が決まった」とか、自分と周りを比較する必要はありません。自分が働きたい会社を選ぶ基準は何ですか?自分自身が「やりがい」を持って働けるか、心から「ここに入りたい!」と強く思える企業に出遭うことが大切なのだと思います。私達の社風や経営ビジョンに共感いただき、ビューハウスも候補の一つにしていただけたら嬉しいです。皆さんとの熱い出会いを楽しみにしています!
− 求める人材像
 何よりも大切なのは①素直であるということです。私が考える“素直な人”とは簡単な単語ですが、自分の固定概念に縛られず、一旦受け入れ新しいことにチャレンジできる人であって欲しいということです。仕事をするとわからないこと、新しいこと、チャレンジすることがたくさんあります。目の前の仕事にいつも前向きに全力を出せる人であって欲しいなと考えています。
 また②強い向上心を持って欲しいと考えています。例えば、「店長になりたい! そして経営幹部になりたい!」とか「自分で設計した家に住みたい!」、「業界に影響を与えリードする人材になりたい!」など、将来の夢や目標をしっかり持っている人は魅力的です。その目標に向かってとことん③努力できることが重要なんです。皆さんは4月から社会人として一斉にスタートします。全員が夢や目標を叶える資格と可能性があるのです。だから全力で努力して欲しいと思います。
 最後に成功しても、失敗しても④常に自身の改善点を見つけられる人になって欲しいと思います。そのために重要なことは、どんな理不尽なことでも「自分が悪かった」「自分がこう対応すれば回避できたかもしれない」と“自責”の気持ちを持つことです。他人のせいにするのは簡単です。常に自責の気持ちを持つことがあなたの成長に繋がります。
 この4つの求める人財像が、今出来ていなくても構いません。少しでも共感ができれば、入社後しっかりと身に付けることが出来ます。そしてプロの社会人として会社を支える人に成長して欲しいと、若い皆さんに心から期待しています。
− 選考の流れ
就職活動は人生の中でもとても重要な時期に当たります。初めに入った会社でその人の社会人としての人格が形成されます。私達は不動産という仕事を通じ、どんな環境下でも勝ち残るプロの社会人を育成できるような組織を目指しています。会社選びをする際は、自分がその会社で成長するイメージが湧くか、一緒に成長し合える仲間がいるかの観点で見極めて欲しいと思います。ビューハウスの選考は人柄重視です。今までのスキルや技術は一切関係ありません。あなたのありのままの姿を全力でぶつけてきて欲しいと思います。